クモ膜下出血ってどんな病気?

脳を包んでいる軟膜とくも膜の間に脳脊髄液があり、その中を脳血管が走っています。

この部分に出血が起こります。

年間2万人の方に発生します。

 

クモ膜下出血の原因は

・脳動脈瘤の破裂が最も多い。

 動脈瘤とは脳血管の一部が緩みコブが出来た状態です。

 風船のように膨らみ、破裂して引き起こします。

 出血は、脳内に出血、脳脊髄液の第三脳室に流れ込む、などがあります。

 

・その他、脳動脈の奇形での出血、交通事故、転倒の頭部外傷

  脳動脈の奇形からの出血は若年期に破裂・出血が起こりやすいです。

クモ膜下出血の症状

・突然死としても有名です 。

 多くは後頭部をハンマーで殴られた痛みで、

 その後、吐き気、嘔吐、意識障害があります。

 

・数日前から症状が現れます。

 ・血圧の乱れ
    ・頭痛
 ・めまい
 ・吐き気
 ・嘔吐
 ・痙攣

といった前兆がみられる事があります。

クモ膜下出血の合併症

・脳脊髄液の流れが悪くなって、脳内に脳脊髄液が貯留する「水頭症」

・発症2週間以内は、血管攣縮により脳血管が細くなり血液が度だえて脳梗塞。

・心電図異常、肺水腫、肺炎。

クモ膜下出血の後遺症

発症の部位・程度により様々です。

軽度は今まで通りの生活を送れる。

・脳梗塞、水頭症などを合併した場合は、脳卒中と同じ後遺症になる。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る