船橋市・習志野市・市川市で脳梗塞・パーキンソン・痛み・歩行困難の訪問リハビリ・マッサージなら
グリーン訪問リハビリマッサージ
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-8-11-403
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 日曜日 |
---|
FAX | 047-413-0446 |
---|
■CTとMRI検査
パーキンソン病にかかった可能性が高い場合、
パーキンソン病によく似た症状があらわれる他の病気にかかっている可能性も考えられますので、精密検査を受ける必要があります。
パーキンソン病の疑いがある場合、血液検査が行われます。
さらに、髄液を採取する検査が行われる場合もあります。
髄液を採取して、とくに異常がみられない場合、
パーキンソン病にかかった可能性が高くなります。
パーキンソン病の疑いがある場合、脳の状態について詳しく検査する必要があります。
パーキンソン病の検査で行われる脳の検査には、CTとMRIがあります。
これら2つの検査を合わせて脳の画像検査と呼び、パーキンソン病以外にも、脳腫瘍や脳梗塞などの病気にかかっているかどうかを診断することができます。
CT X線によって、脳の断面を撮影する方法です。
MRI 磁気によって、脳の断面を撮影します。
その他の検査 PETやSPECTなどの画像解析検査、血清検査、尿検査、電気生理学的検査。
これらの検査結果をもとに診断されますが、もう少し時間をおいてからでないと、診断がつかない場合もありますので、経過観察が必要となります。
■心筋シンチグラフィー
心筋シンチグラフィーは、心臓の交感神経の働きをみる検査で、
パーキンソン病の診断に使われる比較的新しい検査です。
パーキンソン病で異常が起こる自律神経の異常を見るのに有効な検査となります。
最終的にパーキンソン病の薬が効くかどうかを診る場合もあります。
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
9:00~18:00
※日曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。